海外企業のウェビナー成功ノウハウ9選

イベントタイトル
イベントに申し込む

このウェビナーで学べること

  • 刺さるウェビナー企画を作るためのリサーチ方法
  • 流し見や途中離脱を防ぐためのポイント
  • 海外有名企業が実践するウェビナー運営ノウハウや実例
  • オンラインでも参加者との交流を深めるための準備や施策
  • ウェビナーから商談につなげるためにやるべきこと

コロナ禍の規制も徐々に緩和されつつありますが、完全に従来の生活に戻ることができるのはまだ先の見通しです。
イベントは今後、しばらくオフラインとオンラインのハイブリッド型が続くと言われている中、多くのウェビナー担当の方が抱いているのは以下のような課題です。

【ウェビナー担当者の多くが感じる課題】

  1.  見込み顧客にとって魅力的な企画がわからない
  2.  流し見や途中離脱数が多い
  3.  集客できない
  4.  オンラインなので関係構築が難しい
  5.  商談につながらない

一方、海外企業は日本よりも早くから積極的にウェビナーに取り組んでおり、より成果を出すためのノウハウが蓄積されています。

そこで、海外有識者へのアンケートやウェビナーに関する海外記事・ブログ・ホワイトペーパーなどから情報収集を行い、すぐに真似できるノウハウや実例をまとめました。

本イベントでは、累計5,000名以上の集客や100回以上の企画/登壇した実績を持つウェビナー専門コンサルティング会社OTSUNAGI株式会社代表茂木様をお招きし、日本のウェビナー状況についてお伺いしながら株式会社トップランナーマーケティング代表清水と対談形式で「成果を出すためのウェビナーノウハウ9選」をお伝えします。

ウェビナー概要

日時2023年4月19日(水) 12:00 - 13:00
参加費無料
会場オンライン配信(Zoom)

※参加申し込みをして頂いた方へのみ、視聴用URLをお知らせいたします。
※視聴に必要な環境(PC・スマホ・ネット環境)のご準備をお願いいたします。

アジェンダ

  • 魅力的な企画を作るための調査手法
  • 流し見や途中離脱を防ぐための工夫点
  • 集客数を最大化するためのTips
  • 参加者と交流を深めるための環境づくり
  • ウェビナーKPIの立て方

登壇者

茂木 優弥様

OTSUNAGI株式会社代表取締役
茂木 優弥様

MA(マーケティング・オートメーション)の開発/運用代行をする会社にて、営業・マーケティングを担当。その後、イベントマーケティングの責任者として、半年で1.5倍の売上を牽引。累計5,000名以上の集客、200回以上の企画/登壇を経験。
2021年12月には完全審査制の「ウェビナー共催企業をお繋ぎするコミュニティ」を立ち上げ、たった1ヶ月で200人突破。翌年、ウェビナー専門のコンサルティング/企画代行を行うOTSUNAGI株式会社を創業。

清水 絹子

株式会社トップランナーマーケティング代表取締役
清水 絹子

大学在学中、ルワンダ共和国へ単身渡航したことをきっかけに「海外と日本の情報格差」に問題意識を抱く。新卒で楽天に入社し、楽天市場200店舗のコンサルティングを行う。その後、転職した株式会社ポップインサイトでGoogleやUberなどの海外UXトップランナーをゲストに迎えたウェビナー企画をゼロから立ち上げ、広告費をかけずに数百名規模の集客に成功。カナダ移住を機に株式会社トップランナーマーケティングを設立し、設立2年で30名以上の海外ゲストを招いたイベントを企画してきた。

ご参加方法

下部ボタンをクリックすると外部のお申込みページ(Zoom)に遷移します。
必要な情報をご入力の上、お申込みください。

  • お申込み後、自動返信メールにて視聴用URLをご確認いただけます。
  • 当日、お時間になりましたらそちらにアクセスください。
    ※前日にもお申込みいただいたメールアドレスに視聴用URLをご案内いたします。
イベントに申し込む

プライバシーポリシー

ご提供いただく個人情報は、株式会社トップランナーマーケティング およびOTSUNAGI株式会社へ提供され、各社の個人情報取り扱い管理方針に基づいて適切に管理いたします。

各社の個人情報取り扱い管理の詳細については、以下のリンクをご参照ください。
株式会社トップランナーマーケティング
OTSUNAGI株式会社

ウェビナーに関するご質問・ご要望は弊社問い合わせフォームよりご連絡ください。