海外スピーカーのウェビナー企画はトップランナーマーケティング

ジョルジュ・ディディ=ユベルマン氏への講演依頼

『ニンファ・モデルナ』『ヒステリーの発明』などの著者

ジョルジュ・ディディ=ユベルマン(1953年6月13日生まれ)は、哲学者、美術史家、講師、社会科学高等学院の研究ディレクターであり、著名な賞を多数受賞している。

リヨン大学にて哲学と美術史を修めたのち、パリの社会科学高等研究院にて、ユベール・ダミッシュとルイ・マランの指導を受けた。 その後、コメディ・フランセーズでの劇作やパリ第七大学の教壇などを経て、1990年からは社会科学高等研究院で美術史を教えている。ポンピドゥー・センターの芸術評議会メンバー、パリ人間・芸術・文明博物館のPrefiguration Missionの科学評議会メンバー、コートールド美術研究所(ロンドン)のフェロー、ベルリンの文学・文化研究センターの名誉会員でもある。

ルネサンスから現代美術まで幅広い研究領域で、イメージの歴史と理論に関する約30冊の本を出版している。代表作に『ニンファ・モデルナ』『ヒステリーの発明』『受苦の時間の再モンタージュ』などがある。研究を通して、19世紀の科学的図像学の問題や、20世紀の芸術潮流による図像の使用法を扱っている。

ジョルジュ・ディディ=ユベルマン

ジョルジュ・ディディ=ユベルマン氏の著作

人民とはなにか?

場所、それでもなお

ヒステリーの発明―― シャルコーとサルペトリエール写真図像集

イメージの前で〈増補改訂版〉: 美術史の目的への問い

ニンファ・モデルナ: 包まれて落ちたものについて

残存するイメージ―アビ・ヴァールブルクによる美術史と幽霊たちの時間

受苦の時間の再モンタージュ

時間の前で―美術史とイメージのアナクロニズム

受肉した絵画

イメージが位置をとるとき

アトラス、あるいは不安な悦ばしき知

フラ・アンジェリコ 神秘神学と絵画表現

イメージ、それでもなお アウシュヴィッツからもぎ取られた四枚の写真

ヴィーナスを開く―裸体、夢、残酷

イメージの前で: 美術史の目的への問い

ジャコメッティ―キューブと顔

他の登壇候補者を探す

社会

アラン・ド・ボトン

『人類は絶滅を逃れられるのか』などの著者

ポール・クルーグマン

『クルーグマン マクロ経済学』『未完の資本主義』などの著者

アンドリュー・スコット

『LIFE SHIFT』などの著者

ティモシー・スナイダー

『アメリカの病』『ブラッドランド』などの著者

ダニエル・C・デネット

『嘘と孤独とテクノロジー』『心の進化を解明する』などの著者

注目の登壇候補者

マシュー・サイド

『失敗の科学』『多様性の科学』などの著者

リチャード・セイラー

『NUDGE 実践 行動経済学』『行動経済学の逆襲』などの著者

レイ・ダリオ

『PRINCIPLES』『PRINCIPLES FOR SUCCESS』などの著者

トマ・ピケティ

『21世紀の資本』『トマ・ピケティの新・資本論』などの著者

アダム・グラント

『GIVE & TAKE』『THINK AGAIN』などの著者