『大停滞』『大分断』などの著者
タイラー・コーエン(1962年1月21日生まれ)は、アメリカ合衆国の経済学者、研究者であり、ライターとしても活躍している。
ジョージ・メイソン大学の経済学教授や同大学のMercatus Centerの総合所長でもある。人気経済学ブログ「Marginal Revolution」、オンライン経済学教育サイト「MRUniversity」を運営するなど、最も発信力のある経済学者として知られる。2011年2月にThe Economistが実施したアンケートにおいて「世界に最も影響を与える経済学者の一人」に選ばれるとともに、「あらゆるものに市場が存在することを見出した」業績を称えて2011年のForeign Policy誌が選ぶ「世界の思想家トップ100」に選出された。
全米ベストセラーとなった『大停滞』『大格差』『大分断』などを出版している。ニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナル、ワシントン・ポストほか各紙にも寄稿。
本セミナーでは、タイラー・コーエン氏が、経済学者のように考えることで、より良い人生を送ることができる方法を紹介します。経済学者のように考えること、そして、そうしない場合、どのようにすればより良い人生を送れるかを知るためのヒントが満載です。
小さなことをきちんとやることで、大きな違いが生まれます。これは、国を改革しているときでも、ビジネスを立ち上げているときでも、ただ時間を守り、プロジェクトを完了させようとしているときでも同じことです。本セミナーでは、タイラー・コーエン氏が、自身のブログの文章をもとに、私たちがうまくやれる小さなことを積み重ねて、世界を変えるような違いを生み出す方法を紹介します。
本セミナーでは、タイラー・コーエン氏が、次の問いに答えます。もしあなたがお金を持っていて、それを寄付したいと思ったら、どうすれば最大限の効果を発揮できるでしょうか。慈善活動で犯しがちな間違いは何で、それを避けるにはどうしたらいいでしょうか。チャリティーが逆効果になるのはどんな時ですか。公平な貿易のコーヒーを買うべきですか。どうしたら、世界とまではいかなくても、少なくとも何人かの人々の生活を救うことができるでしょうか。
敷居が高いと思われがちな文化から、より多くのものを得るにはどうしたらいいのでしょうか。美術館を訪れ、その中を歩くにはどのような方法があるのでしょうか。本セミナーでは、タイラー・コーエン氏が、それらの問いに答えつつ、難しい小説を読み進める方法や、新しい種類の音楽に対する嗜好を養うための具体的かつ実用的な方法についても説明します。なぜ多くの人が、10代の頃に好きだった音楽から抜け出せないのでしょうか。
本セミナーでは、タイラー・コーエン氏が、20年後、私たちの経済はどうなっているのか、多くのトレンドの中でどれが重要かを説明します。