海外スピーカーのウェビナー企画はトップランナーマーケティング

ナシーム・ニコラス・タレブ氏への講演依頼

『ブラック・スワン』『まぐれ』などの著者

ナシーム・ニコラス・タレブ(1960年9月12日生まれ) )は、アメリカ人のエッセイストであり、また数理統計学者としてランダム性、確率、不確実性の問題を研究している。

複数の大学で教授を務め、2008年9月からニューヨーク大学タンドン工学部のリスク工学特別教授を務める。 2014年9月から学術誌「Risk and Decision Analysis」の共同編集長となった。また、数理ファイナンスの実務家、ヘッジファンドマネージャー、デリバティブトレーダーを経て、現在はUniversa Investmentsの科学顧問に名を連ねている。

『ブラック・スワン』『まぐれ』などを出版しベストセラーとなっている。サンデー・タイムズ紙は『ブラック・スワン』を第二次世界大戦以降で最も影響力のある12冊の本のうちの1冊だと評した。

ナシーム・ニコラス・タレブ

ナシーム・ニコラス・タレブ氏の著作

ディープ・シンキング  知のトップランナー25人が語るAIと人類の未来

ブラック・スワン―不確実性とリスクの本質

まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか

ブラック・スワンの箴言

強さと脆さ

ナシーム・ニコラス・タレブ氏の登壇テーマ

反脆弱性について

本セミナーでは、ベストセラー『ブラック・スワン:ありえないことだらけの衝撃』の著者 ナシーム・ニコラス・タレブ氏が、無秩序に対応できるシステムの特性について語ります。

反脆弱性:物事が無秩序からどのように利益を得るか

ベストセラー「ブラック・スワン」や「スキン・イン・ザ・ゲーム」の著者であり、国際的に著名な知識人でありナシーム・ニコラス・タレブ氏が、本講演で、「反脆弱性」の概念と、そのウクライナ情勢への実用的な応用について述べます。

国家と規模

言語、国旗、国歌、歴史の共有。重い体を支えるために、より強く鼓動しなければならない心臓のように、国家が大きくなればなるほど、アイデンティティを維持することは難しくなります。本セミナーでは、ナシーム・ニコラス・タレブ氏が、大規模なものよりも小規模なもの、中央集権的なものよりも可能な限り分散化されたものの良さを説いています。その過程で、ロシアの対ウクライナ戦争の枠組みを提供し、米国がその規模と規模にもかかわらず繁栄してきた理由を説明します。

なぜ相関関係は信頼できないのか

本セミナーでは、「ブラック・スワン」の著者であるナシーム・ニコラス・タレブ氏が、デューデリジェンスのツールとして、なぜ相関関係が信頼できないかを説明します。 タレブ氏は、現在進行中のパンデミックとウクライナへのプーチン大統領の侵攻にも触れ、戦争とパンデミックについて説明し、それぞれのリスクカテゴリーに分類しています。

「スキン・イン・ザ・ゲーム」

本セミナーでは、米国のエッセイスト、学者、元トレーダーのナシーム・ニコラス・タレブ氏が、ランダム性、確率、不確実性の問題に取り組む最新作『スキン・イン・ザ・ゲーム』について語ります。彼は、公正さ、商業的効率、リスク管理のためには「ゲームにおける皮膚」が必要であると考え、世界全体を理解するための鍵であるという概念を探求しています。

リスクマネージメントではなく、リスクテイクを学ぶべき

本セミナーでは、米国のエッセイスト、学者、元トレーダーのナシーム・ニコラス・タレブ氏が、リスクに対する我々の理解、人的要因、そして我々の祖母が正しかったことについてなど、自らの考えを語ります。

よくあるご質問

 A. はい、可能です。お引き受け頂けるかどうかは、テーマ・時期によりますので、お早めにご相談ください。

 A. はい、当社で企画・ディレクションから翻訳まで一気通貫して担当が可能です。

 A. 詳細はお問合せください。

他の登壇候補者を探す

科学技術

マット・リドレー

『繁栄:明日を切り拓くための人類10万年史』『人類とイノベーション』などの著者

ジャレド・ダイアモンド

『第三のチンパンジー』『銃・病原菌・鉄』などの著者

マックス・テグマーク

『LIFE3.0』『数学的な宇宙』などの著者

セス・ロイド

『宇宙をプログラムする宇宙』などの著者

ジューディア・パール

『因果推論の科学』などの著者

資産運用

レイ・ダリオ

『PRINCIPLES』『PRINCIPLES FOR SUCCESS』などの著者

N.グレゴリー・マンキュー

『マンキュー入門経済学』などの著者

バートン・マルキール

『ウォール街のランダム・ウォーカー』『投資の大原則』などの著者

チャールズ・エリス

『敗者のゲーム 』『投資の大原則』などの著者

リチャード A ヴェルナー

『円の支配者』『虚構の終焉』などの著者

AI・人工知能人工知能

ルトガー・ブレグマン

『Humankind 希望の歴史』『隷属なき道』などの著者

スコット・ギャロウェイ

『the four GAFA』『GAFA next stage』などの著者

マックス・テグマーク

『LIFE3.0』『数学的な宇宙』などの著者

ジョン・ブロックマン

『2000年間で最大の発明は何か』『キュリアス・マインド』などの著者

セス・ロイド

『宇宙をプログラムする宇宙』などの著者

注目の登壇候補者

マシュー・サイド

『失敗の科学』『多様性の科学』などの著者

リチャード・セイラー

『NUDGE 実践 行動経済学』『行動経済学の逆襲』などの著者

レイ・ダリオ

『PRINCIPLES』『PRINCIPLES FOR SUCCESS』などの著者

トマ・ピケティ

『21世紀の資本』『トマ・ピケティの新・資本論』などの著者

アダム・グラント

『GIVE & TAKE』『THINK AGAIN』などの著者